空気清浄機の中には、車用に設置できる小型の車用空気清浄機があります。車用空気清浄機は車内の空気をきれいにしてくれる利便性が高いものですが、様々な種類があるので機能などを比較して購入するのがおすすめです。
こちらでは、車用空気清浄機の種類や設置方法、選び方などを解説いたします。
車用空気清浄機にはどんな種類がある?おすすめの種類とは?

車用空気清浄機は大きくわけて「イオン発生式タイプ」と「フィルター式タイプ」があります。それぞれの機能や特徴を知っておきましょう。
「イオン発生式タイプ」とは、本体から発せられるマイナスイオンの働きにより、車内の空気をきれいにするというものです。このマイナスイオンはにおいや菌を抑制する働きがあるので、タバコのにおいやカビ、花粉、ウイルスを抑制してくれる機能もあります。例えば、タバコのにおいを消したい時やカビ、花粉、ウイルスを除去したい時におすすめです。
一方「フィルター式タイプ」は、フィルターを通して車内の空気をきれいにしてくれるのが特徴です。フィルターが車内の有害物質をキャッチしてくれるので、しっかり有害物質を取り除く対策をしたい方におすすめのタイプといえるでしょう。
ただし、フィルター式は使い続けているとフィルターが汚れてしまうので、定期的に交換する必要があります。そのため、フィルター式の車用空気清浄機を選ぶ際は、フィルターの交換代によるランニングコストがかかってしまうので注意が必要です。
車用空気清浄機の設置方法

主に4種類の大きさがある車用空気清浄機は、それぞれ設置方法が異なります。車用空気清浄機の大きさごとの設置方法を見ていきましょう。
- 大型:ヘッドレストの背面や後部座席のアームレストに設置する
- 中型:ダッシュボードの上に置く
- カップ型:ドリンクホルダーに収納する
- 小型:シガーソケットやエアコン送風口に設置する
なお、車用空気清浄機によって適用スペースが異なるため、空気清浄機ごとの適用スペースや設置方法をあらかじめ確認しておくことが大切です。
株式会社西田技巧のフォトンクリーナーは、適用スペースが約1立方メートルとなっています。車1台分の広さであればしっかりとカバーすることができるため、車用空気清浄機として安心してお使いいただくことが可能です。また、電源はUSBへつなぐことができます。
車用空気清浄機を購入する際に知っておきたい!おすすめの選び方とは?
小型をはじめとする車用空気清浄機を購入する際は、「給電方法」「設置場所」「デザイン」の3点を考慮しましょう。こちらでは、3つのポイントについて具体的に解説いたします。
給電方法
車用空気清浄機への給電方法は非常に重要なポイントです。基本的にUSB、シガーソケット、ソーラーなどの方法がありますが、空気清浄機の種類によって給電方法は大きく変わります。
車の中で空気清浄機が使用できるのか疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、シガーソケットがついている車種であれば専用のUSBアダプターを購入して、USBタイプの車用空気清浄機が使用可能です。
設置場所
車用空気清浄機は主にドリンクホルダーとシガーソケットの2種類の設置場所がありますが、どちらかに設置するとその場所が使えなくなるので注意が必要です。簡単に設置できる方を選ぶか、機能を選ぶかによって設置場所が決まります。
デザイン
車用空気清浄機のメリットは車内の空気をきれいにしてくれることにありますが、本体そのもののデザインも使い続ける上で重要です。車内のインテリアを阻害しないデザインにするか、使っていて邪魔にならないデザインにするかなど、車内の雰囲気に合った車用空気清浄機を購入するのがおすすめです。
小型の車用空気清浄機を購入する際は目的に合ったものを選ぼう
小型の車用空気清浄機を購入する際は、車内の雰囲気や設置場所、給電方法などを重視して選ぶのがおすすめです。フィルター式タイプ・イオン発生式タイプのどちらも優秀で利便性の高さを持っているので、あとは車内に合った空気清浄機を選びましょう。選んだ種類によっては車内の一部の機能が使えなくなるので、慎重に選ぶ必要があります。
車内でも使える便利な小型空気清浄機をお求めの方は、ぜひ株式会社西田技巧へお任せください。一辺9cmの手のひらサイズで重さも約360gと非常に軽く、USBで簡単に車へ設置することができます。密閉空間で飛沫によるウイルスの飛散が気になる方にぴったりです。
コラム一覧
- 小型空気清浄機の卓上USB給電タイプはパソコンデスクに置いて使える理想的なアイテム
- 小型空気清浄機卓上タイプの選び方とは?サイズや機能をチェックして選ぼう
- 職場用空気清浄機はコンパクトサイズがおすすめ!気になる選び方とは?
- 空気清浄機で職場の空気をより快適に!健康を保持・増進する7つの行動
- 一人暮らし用小型空気清浄機はおしゃれでコンパクトなサイズのものがおすすめ
- 一人暮らしに小型空気清浄機は必須!部屋の空気を綺麗に保つメリット
- 小型の車用空気清浄機で車内の空気をきれいに!車がにおう原因はタバコだけではない?
- 小型の車用空気清浄機を購入する方必見!車用空気清浄機のおすすめの選び方とは?
- 空気清浄機は持ち運びの可否で選ぼう!パーソナル空気清浄機は機能性の高いUSBタイプを
- 持ち運び空気清浄機を取り扱う通販一覧!特徴を比較して選ぼう
小型の車用空気清浄機をお求めなら株式会社西田技巧へ
社名 | 株式会社西田技巧 |
---|---|
代表 | 西田 裕幸 |
設立年月日 | 平成8年10月 西田技巧 設立 |
資本金 | 1,000万円 |
住所 | 〒505-0029 岐阜県美濃加茂市あじさいヶ丘1丁目-5 |
TEL | 0574-28-7507 |
FAX | 0574-28-9206 |
info@nishidagiko.co.jp | |
URL | https://nishidagiko.co.jp/ |
営業品目 |
|